高機能塗り床材「ユータック」シリーズ 施工例① 食品工場
◎材料の選定~施工まで一気通貫で受託可能です。
■現場:広島県 某食品工場
■現状把握
・ヒアリング
数年前に塗床を施工したが、黒く汚れてしまって美観が悪い。
・汚れの原因
食品加工時に防滑仕上げの骨材(コンクリートやアスファルトと混合物を作る際に使用される砂や砂利)に汚れが引っかかって付着したもの。
・仕上げ
素地はカラーコンクリート、水性硬質ウレタンモルタルタイプの防滑仕上げ。
■施工要望
お湯に対応でき臭気のない材料で、汚れにくくかつ滑りにくい仕上げにして欲しい。
■提案
ユータックコンプリート CPGU-3N工法
※けい砂は均一に散布して、ローラーで目起こしをしてください。
※平均膜厚には、上塗りに散布するけい砂の粒径が含まれています。
✔防滑仕上げだが汚れが引っかかりにくく、目立ちにくい
✔水性タイプで臭気なし
✔耐熱温度が80℃以下で、今回の現場では問題なし
✔旧塗膜との相性も問題なく、2日で施工可能
■施工手順
下地処理(既存塗膜研磨)
下地処理(既存塗膜研磨と目地切り込み)
塗床施工(CPGU上塗1回目)
塗床施工(CPGU上塗2回目+骨材散布+ローラー目起こし)
塗床施工(仕上がり)